鰤起こし
- 2021/11/25(Thu) -
ビビナッツは雷は全く平気で
ピカゴロゴロとどんなに外が荒れていようと
ヘソ天で爆睡するほどのザ室内犬でした。

むぎはというと・・・予想通り雷が大の苦手
「ピ」の段階で激吠え

そんなむぎにとって大変な季節になってしまいました。
そう北陸では冬が雷の季節
天気が悪いだけでも憂鬱なのに、その上雷まで
本当に勘弁してほしい。。

雷がなりそうな時は落ち着けるようバリケンに入れてるんだけど、
それでも雷鳴がすると激吠え
一昨日の夜はあまりにも雷がひどかったので、
バリケンにタオルをかけ、ラジオをつけて寝かせました。

0311251.jpg

もうお家ワンコなんだから外のことは関係ないのよー




スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
淋しい。。。
- 2019/04/24(Wed) -
お友達ワンコのミリちゃんが今朝お空に行きました。


ミリちゃんは犬見知りビビの初めてのお友達で、
2匹が仲良く遊んでる様子を見て、
もう1匹飼うのもいいかもと私に思わせてくれたワンちゃんです。
ミリちゃんがいなかったらナッツを迎えてなかったもと思うと、
我が家にとって特別な存在のミリちゃん。


昔の懐かしい写真
みんなむっちゃ若い

310424.jpg

この頃はプロレスごっこしたりして3匹体当たりで遊んでたなー


ミリちゃんは嬉ションをしちゃうタイプだったので、
遊びに来た時はまずトイレに直行させて、
トイレで歓迎の儀式を済ませた後リビングで遊んでたっけ。

すごいママっこで、
モカママがトイレに立ったりすると
ずっとママのこと探してウロウロしてたな。

お姉ちゃんがゴールデンだったせいか
若い時は筋肉質ですごいパワフルだったなー。

年をとってヘルニアになってしまった時も
手術を乗り越えて歩けるまで回復したのには
さすがミリちゃんって思ってた。

最近ではてんかん発作の影響で
ぼーっとしていることが増えたって聞いてたけど、
偶然ナッツと隣り合わせのケージに入院になった時、
「ミリ〜」って声をかけると、
寄ってきて手の匂い嗅いでくれたね。
あの時ちゃんと気づいてくれたかな?


ナッツと15才の誕生日を一緒にお祝いしようねって約束してたのに、
こんなに早く行っちゃうなんて・・・

もしかしたらビビが呼んじゃったのかな?
だったら、私もうちょっとこっちにいたいしって
断ってくれてよかったんだよ。
せっかくママが作ってくれたサークル
もっとたくさん歩いてからでも遅くなかったのに。



最近悲しいことが続いていて、本当に心が痛いです。


ミリちゃん、どうぞ安らかに・・・


この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
鬼は外!福は内!!
- 2016/02/03(Wed) -
2802032.jpg

今日たまたま行った神社で参拝をしていたら
巫女さんから節分なのでと「福豆」を頂きました。

今年は初めて恵方巻きなるものも食べてみました。


福来るといいな〜

2802031.jpg




この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年の出来事
- 2015/12/22(Tue) -
あっと言う間に今年も残すところあとわずかとなってしまいました。

しばらく更新していない間にビビもナッツも誕生日を迎え、
無事14歳と11歳になりました

ビビは病気になってからめっきり寒さに弱くなってしまったので、
数年ぶりにこたつを出してみたんですが、完全コタツムリ状態
冬眠?っていうくらい籠ってます
やっぱりこたつ片付けようかな・・・

271222.jpg
↑布団をあげて強制退去の図



思い返せば今年は去年末からのビビの体調不良による病院通いに始まり、
入院、手術もあってビビにとっては本当に試練の年となりました。

ビビの体調がようやく落ち着いた夏頃、
今度は実父が転移の為入院となり、人間の病院に通い詰める毎日。

ビビのように復活してほしかったけど、
残念ながら帰らぬ人になってしまいました。

動物は今を生きる生き物だけど、
人間は未来に向かって生きる生き物なんだなぁと痛感しました。
だから時には今の苦しさよりも、先が見えないことの方が辛かったりする。。

でもそんな最悪の状況の中においても、常に前向きに生きようとした父の姿に
逆にこちらが励まされたりしました。

ビビと父の闘病を通じて自分自身本当に考えさせれた1年でした。


この記事のURL | 未分類 | ▲ top
終の住処
- 2009/10/24(Sat) -
終の住処終の住処
(2009/07/24)
磯崎 憲一郎

商品詳細を見る

とある夫婦の話。夫側からの視点というのは新鮮。

ダメでした。ストーリーがというより文体が。言葉の並び方や句読点の入り方がなんか馴染めなくてすごく読みづらく、印象が良くないまま読み終わりました。芥川賞受賞作品ということで期待しすぎてたのかな。

満足度 ★
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ