原因不明・・・
- 2016/07/30(Sat) -
今日の朝一でって思ってたけど、なんか本当に調子悪そうで、
とりあえず検査だけでもと、昨日の夕方病院へ。

尿検査は問題なし。
だけど、血液検査が・・・

CRPが測定不能値まで振り切れてました
(標準値0〜1.0のところ、20を超えると測定不能と出ます)

これってビビの膵炎の時と同じ数値なんですけど

でも白血球数は正常範囲内で、他臓器の数値も問題なし。
念のためレントゲンを撮ってみたけど脊髄炎らしき所見はなし。

とりあえずこの日は抗生剤を貰って帰って、
今日もう一度院長先生の診察を受けに病院へ。

腹部エコーで診ても内蔵に異常なし。

今の所これといった原因が分からず、先生からは可能性のある病気が色々と説明され・・・
でも確定診断する為には全身麻酔での検査が必要らしい。
免疫系疾患の場合はステロイドがすごく効くらしいけど、
今、抗生剤とステロイドを併用するとどっちが効いて改善したのか分からないし、
原因を特定せず長期投与するのもためらわれ、
結局抗生剤だけで様子を見て、後日血液検査してみることに。


280730.jpg
↑検査でお疲れナッツ

ヘルニアもあるから安静にねって言われたけど、
体調不良で安静以外無理な状態です。






スポンサーサイト



この記事のURL | 病気 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
絶不調
- 2016/07/29(Fri) -
2807291.jpg

今週に入ってナッツ日に日に元気がなくなってきました。
先週病院に行ったときはちょっと元気ないかな程度だったけど、
今は明らかに病気モード
腰痛が原因なのかとケージレストにしたりして様子みてたけど、
なんとなく違う様な・・・・
もしかしたら別のことが原因なのかも。
今日は主治医の先生が休診なので、明日朝一で病院に連れて行こうと思います。

あのナッツがインターホンが鳴っても、ダンナが帰って来ても
全く吠えないなんて・・・
早くいつもの元気一杯のナッツに戻りますように!!



この記事のURL | 病気 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
通院日
- 2016/07/21(Thu) -
久しぶりの更新で、季節もいつの間にか夏に・・・

ビビ、食欲も安定していて、最短ルートながらお散歩もして
まずまずと言った感じです。
4月にした血液検査は相変わらず今ひとつな数値だったけど、
本犬が辛そうじゃないのであまり気にしないことにしています。

ナッツは3月にヘルニアになってから結局2ヶ月ほど経って
ようやく本調子かなって思える動きになりました。
ただ、春頃からやたらと水を飲むようになったり、
お散歩も前ほど行きたがらなかったりと
飼い主的にちょっと気になる感じだったので念のため検査に行ってきました。


血液検査の結果、心配していた腎機能は問題なくちょっとほっとしたものの、
なぜかCRPの値が少し高くて、後日尿検査もしてみることになりました。

そして腰の様子も診てもらったんだけど、
先生が背中からお尻にかけて触診すると、
時々ビクッと体を強ばらせる仕草をする時があって、
やっぱりまだちょっと痛む箇所があるみたい。
段差はNG、でも平地での運動はさせた方がいいとのことでした。

なんとなく元気がなかったのは腰痛が原因だったのかなぁ。

280721.jpg

この記事のURL | 病気 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |