えっ!また!?
- 2016/08/23(Tue) -
今日のビビ

280823.jpg

右頬なんか腫れてるんですけど!?

特に痛がってる感はないものの、絶対変!

また歯??

スポンサーサイト



この記事のURL | ビビ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
順調に回復中
- 2016/08/11(Thu) -
8/2からステロイドを2錠与え始めて、8/6から2錠→1錠に減量。

今の所、多飲多尿の副作用はあるものの、肝数値は大丈夫だったので
あと1週間ステロイド1錠で様子を見て、それから1/2錠に減量することになりました。

280811.jpg


 投薬メモ 

プレドニン5mg 1日1回 1錠
ガスター    1日1回 1/4錠

ビブラマイシン→中止

この記事のURL | 病気 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ステロイド3日目
- 2016/08/04(Thu) -
ついにヘソ天!!

280804.jpg

確実に楽になってる感じです




この記事のURL | 病気 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
吠えた!
- 2016/08/03(Wed) -
昨日のお昼過ぎに動物病院から帰って来て
早速ステロイドを2錠ナッツに。

その後もいつものようにぐったりと横になっていたんだけど・・・


夜ご飯の時、

「ワン!ワン!!」

って、嬉しそうにナッツが吠えた!!

ナッツの声聞くの1週間ぶりかも!?


3時頃来客があった時は横たわったままだったから、
投薬から6時間ぐらい経ってステロイドが効き始めたみたい。


ダンナが帰って来た時もちょっと吠えてたし、
1週間ぶりくらいに体ブルブルもしてたし、
確実にステロイド効果。
恐るべしステロイド!!


280803.jpg
↑顔をあげて座ってる姿も久しぶり!!


ただステロイドが効いたからといって
原因が「ステロイド反応性髄膜炎」なのかは不明で、
ステロイドをやめてもその後炎症反応が上がらず安定した状態が続けば
きっと髄膜炎だったんだねということになるみたい。
(確定診断には髄液の採取が必要なんです)


ステロイドはやめる時が難しいらしいので、
様子を見ながら少しずつ減量して上手くソフトランディングできますように!!







この記事のURL | 病気 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ステロイド投薬開始
- 2016/08/02(Tue) -
前回、抗生剤だけで様子見することに決めた訳ですが、
5日目となる今日もナッツの様子に変わりなく・・・・

病院で血液検査をしてみると
またしてもCRPが測定不能値まで振り切れてました
抗生剤、全然効いてなかった。。

そして今回もそんなCRPの数値とは反対に、
白血球数は標準値で、かつ代謝されてる感じもないとのことで
免疫系疾患の「ステロイド反応性髄膜炎」の可能性が高そうとのこと。
もしそうだったらステロイドがすごく効くらしいので、
試験的にステロイドを投薬することにしました。


ステロイドは効くかな・・・効いてほしい!!



2808022.jpg
↑お目目ぱっちりでもこの状態で完全フリーズ。
逆に怖いよぉ




 投薬メモ 

プレドニン5mg 1日1回 2錠
レネバル→ビブラマイシンに変更 1日2回 1/4錠






この記事のURL | 病気 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |