その後
- 2018/02/28(Wed) -
ナッツのその後ですが順調に回復しています。
膵炎ってことで3日間絶食だったんだけど、土曜日の夜から少しずつご飯も開始

土曜日の朝にはかなり回復してきて腹ペコに気づいた様子のナッツ
ビビが朝ごはんを食べてる間ダンナが抱っこしてナッツの気を紛らしていたんだけど、
降ろせ降ろせと大暴れ
食べ終わったビビのお皿に駆け寄って執拗に舐め回してました

ご飯の量も1/4からスタートして徐々に増えてきたので、
点滴は今日から1日おきに変更になりました。


302028.jpg

うねうねも出来るくらい調子良さそう


スポンサーサイト



この記事のURL | 病気 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ナッツまで。゚(゚´Д`゚)゚。
- 2018/02/23(Fri) -
ナッツ、膵炎になっちゃったみたいです
とは言ってもビビの時ほど激症じゃないので、
入院はせず通院の点滴治療で大丈夫そうです。

嘔吐だけでなく血便もあったのがちょっと引っかかりますが、
膵炎で検索すると血便もヒットするので症状の1つみたいです。

3002232.jpg

ナッツ調子が悪いのに、ビビはそんなのおかまいなしで、
平気で寝ているナッツの上を横断したりするので冷や冷やします。


この記事のURL | 病気 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ビビのほっぺ
- 2018/02/02(Fri) -
本当に今年は雪が多い!

雪の味を覚えてしまったナッツはすっかり雪の虜
1日に何回も出して出してと猛アピール
お天気が良かったので久しぶりにビビも出してみました
ビビ1ヶ月ぶりの外出

3002021.jpg

美味しそうに雪をアムアム
でもすぐに震え出したので早々撤収


昨日の夜からビビのほっぺの膨らみが大きくなってきました

3002023.jpg

膨らみに気がついてから1年半
膨らんだり萎んだりを繰り返しています。
多分歯周病だろうと診断されながらも、麻酔のリスクから抜歯せずそのままに。
これ以上腫れませんように。。



この記事のURL | ビビ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |