いつの間にか5月になってしましました。
ビビもナッツも元気です。
4月は恒例のドッグレスキューのお花見で、今年は2匹で参加できると思ってたんだけど、
お花見当日はあいにく肌寒いお天気となってしまい、ナッツ1匹での参加となりました。
昔なら1匹での留守番には耐えられなかったビビですが、
「お出かけ=病院=行きたくない」という連想のようで
出かける準備をしていると私と距離をとって気づかないふりをするという。
むしろ喜んでお留守番するようになりました。

でも今日はそんなビビもナッツと一緒にお出かけ。
今年のフィラリアの薬をもらいに病院に行って来ました。
ビビは久しぶりの病院だったので血液検査も。
半年ぶりの検査ではBUN値が悪化していました

BUN
73(去年の4/25)→
85(去年の12/14)→
95(本日)
CRE
2.2(去年の4/25)→
2.5(去年の12/14)→
2.5(本日)
先生から経口補水液をあげてみたらどうかと提案があって
1日100ml〜160mlくらいを飲ませることにしました。
どうやらこの補水液あんまり美味しくないようで、シリンジで飲ませるようにとの指示。
シリンジといえば、3年前の闘病中、嫌がるビビに強制給仕していた道具で
ビビにとっても私にとっても苦い思い出が。
今はすごく食欲も安定しているので、シリンジ使って食欲落ちるとやだなーと思いつつも、
皮下点滴するよりはずっと負担も少ないのでここは頑張るしかない!
さっそくお昼ご飯の時からあげてみることにしました。
普段通りお昼ご飯の準備して、試しにフードに少しだけ混ぜてあげてみたところ
普通に食べた

じゃあと、食べ終わったお皿に経口補水液だけ入れてみると、それもあっという間に完食

普通に自分で飲んでる

良かったー


↑ロイヤルカナン 電解質サポート(パウダー)
パウダータイプのポカリみたいに規定量を水に溶かして補水液を作ります。
どうか補水液が少しでも腎臓の負担軽減に効果ありますように
