口腔内腫瘍
|
- 2019/03/21(Thu) -
|
昨夜ナッツの右奥歯の歯肉が腫れ上がっていることに気づきました。
それは歯周病の腫れとは違って、出来物のような腫れ。。。 早速今日動物病院に連れて行って診察してもらいました。 最初は、えっ、どこ?って感じだったのに、 その腫れ物を発見すると無言になる先生。 「嫌な感じですよね」って聞くと 「うーん、そうだね。。」と一言。 鎮静をかけて組織を採取し、病理検査に出すことになりました。 前回の背中の出来物の時のように膿だったらいいのにという淡い期待は外れ、 後は良性なのか、悪性なのか、 もし悪性ならどのタイプのものなのか、、、 ナッツすごく元気なのに・・・ 検査結果は1週間後です。 にほんブログ村 |
やる気スイッチ
|
- 2019/03/20(Wed) -
|
![]() 昨日の夜9時ごろ急に活動し始めたビビ ぐいぐい膝の上に登ってきます。 部屋をグルグル歩いた後、水入れの所に行ってお水もグビグビ。 やる気スイッチが入ったのか? その後しばらくしてまた休止モードに。 やる気スイッチビビのはどこにあるんだろう? にほんブログ村 |
22時間睡眠
|
- 2019/03/18(Mon) -
|
最近のビビは本当によく眠ります。
多分起きてるのは朝と昼と夕方と夜の各30分くらい。 ってことは22時間睡眠!? 体を触っても全然起きる気配がなく、 トイレをさせるために抱き起こしても、 眠くてその場にへたりこんでしまうくらい。 水だけは自分で飲んでいたんだけど、あまり飲まなくなってきて心配です。 なんだか電源が一つずつ消されていくようで、自然と涙が。。 十分に頑張ってるって頭では分かっていても、心がついていかない。。 ![]() 寝顔が穏やかなのが救いです。 にほんブログ村 |
大切なのは喉越し?
|
- 2019/03/13(Wed) -
|
ビビの強制給餌を始めてから1ヶ月が経ちました。
今の所、なんとか大人しく食べてくれています。 (本犬的にはしぶしぶかもしれませんが) 強制給餌前はご飯中は30分近くべったりとビビに張り付いて、 あの手この手で気を引いて、なんとか食べさせようとするものの、 結局半分くらいはフードを捨てるという日々で、 どんどんビビが衰弱してしまうんじゃないかと精神的に辛かったけど、 強制給餌を始めて以降は毎日決まった量をちゃんと食べさせられるので、 その点は安心できるようになりました。 フードはヒルズのw/dシチュー缶とデビフのシニア用フードを半々で混ぜています。 最初はドライも少し混ぜてたけど、どうも固形物は嫌な様子。 喉越しが悪いのかな? 缶フードでさえ、時々お肉の塊があったりするとぺっと口から吐き出しています ![]() その様子がまるでスイカの種みたい ![]() ![]() 昔からこのクッションの上で寝るのが好きなビビ 目が悪くなった今でも上手に上で丸くなって寝ています ![]() にほんブログ村 |
| メイン |
|