- 2020/01/31(Fri) -

0201311.jpg

ナッツにビビが愛用していたセーターを着せたら
まるでビビがそこにいるみたい

そのせいか久しぶりにビビの夢を見ました

部屋の中にいたら、ビビとナッツが外に出たがったので
窓を開けて庭に出してやると
ものすごい勢いで飛び出して2匹で走り回っているというもの

でもよく見るとビビの尻尾が下がって顔も下向きで
歳をとってからトボトボ散歩をしてる時と同じフォームで、
なのになぜがものすごいスピードで爆走してて、
なんであの格好であんなに早く走れるの!?ってウケてたところで目が覚めた

ビビお空の上で元気にしてるかなー

0201312.jpg

ナッツは抗生剤が効いたようで頬の腫れは引いて来ました。
再発しないよう祈るのみ・・・

ご飯は自分で食べたり、食べさせてやったり。
でも食欲はあるみたいなので取り敢えずは良し




スポンサーサイト



この記事のURL | ビビ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今度は歯周病
- 2020/01/27(Mon) -
その後の食欲だけど、
新しくあげたフードにも2日で飽き、
別の新しいフードも1日半で飽き、
今は鶏肉のおじやを食べています。
調子がいいと自分で食べて器も舐めたりもしてるので
当分はこれで様子見かな


とほっとしたのも束の間、
日曜日の朝、いつものように食後ナッツの顔を拭いていたら
右側の鼻筋を痛がる感じが。
お昼頃にはだんだん腫れて来て、
診てもらったら右上の歯が動くし歯茎が腫れてるから歯周病でしょうとのこと。
とりあえず抗生剤(ビブラマイシン)を飲ませることになりました。

0201271.jpg

辛そうな表情のナッツ


この記事のURL | 病気 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
それはある日突然に・・・
- 2020/01/18(Sat) -
ナッツ急にご飯を食べなくなりました。
正確には自分で器から食べなくなりました。

木曜日の朝ごはんの時まで普通にパクパク食べて、
食べ終わった後も念入りに器を舐めていたのに。

その日のお昼も特に変わった様子はなく、いつもどおりご飯を準備すると
バリケンから飛び出して来てご飯の前に。
ご飯を見た後、顔を上げて私の顔を見る。

ん?

食べないの?って器を近づけてもクンクンするけど食べず。

試しにスプーンでよそって口元に持っていくと食べる。
半分くらいスプーンで食べました。


夕方、5時半ごろにお腹が空いたようでご飯の催促。
ご飯を準備するとお昼と同じようにダッシュでご飯の前に。
でも匂いを嗅いで、私を見上げる。

以前食べなくなった時に購入してあったBUTCHというフードをあげてみると、
器から自分で食べてました。


おかしやパン、果物なんかはすごく欲しがるので、膵炎の時の食欲不振とは違う感じ。
嗜好が変わったのか、
食感が嫌なのか、
もしかして口の中に出来物ができて食べにくくなったのか・・・


その後色々と試してみたけど器からは食べようとしないので、
今は私が一口サイズにしたフードを手で1つずつあげています。
(おかしをあげるみたいにするといつものフードでも食べる)
どうしたものやら・・・



0201181.jpg

ナッツの食事風景をアップしようと思って数日前に撮った写真
この時はこの後急に食べなくなるなんて思いもしなかった。
ちょうど1年前ビビもこの時期に急に食べなくなったんだったなぁって、いろいろ回想したり。
食欲不振も一時的なものならいいんだけど。。。








この記事のURL | ナッツ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あけましておめでとうございます♪
- 2020/01/09(Thu) -
あけましておめでとうございます

小松の安宅住吉神社まで初詣に行って来ました。

安宅住吉神社といえば難関突破の神霊として有名で、
ここ数年、毎年初詣に行っています。
今年も去年1年間のお礼と今年の祈願をしに行って来ました。

ワンコは境内NGなので参道の外からナッツも参拝



0201091.jpg

雲行きが怪しかったけど、帰りに大乗寺丘陵公園にちょこっと寄りました。
12月は引きこもり生活だったのでナッツ足腰かなり弱った??
天気を見ながら少しずつ散歩再開しようと思います。




この記事のURL | おでかけ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |