むぎの3大問題
その3は他犬に吠えること
吠えるっていうか吠え狂う?
喧嘩売りまくり??
犬を発見するや否やロックオンで臨戦態勢
相手が通り過ぎる間中吠え狂い、その間カツオの一本釣り状態
そんな悪戦苦闘の飼い主と荒れ狂う犬をボーゼンと見つめる遠くの飼い主さんとワンちゃん
そして通り過ぎた後も誰もいない方向にむかって執拗に吠える狂犬むぎ

もともと犬には吠えるタイプだったけど、日ごとに悪化している感じで、
なるべく犬に会わない時間に散歩したり、
犬を発見したらむぎに気づかれる前に方向転換したりしてたけど、
それって問題回避しているだけで、なんの解決にもならないなって思ったのが
トレーナーさんに来てもらおうと思ったきっかけです。

↑犬にさえ会わなければおりこうなむぎ
しつけ教室の申し込みの際、
改善したいことに「散歩中他犬に会っても吠えずにやりすごせること」と記載した私
でも初回のカウンセリングの時に「吠えるということをしつけでやめさせることはできません」と言われて
えーーー!!



さらにむぎの様子を見て、他犬に吠える以外にも直すべき問題行動は結構ありますね。と



「遠回りな感じがするかもしれませんが、つけで歩くという基礎トレーニングを徹底して下さい」と訓練士さん。
散歩だけなら引きぐせもほとんどなく問題ないと思ってたし、
チョークチェーンを使うことにもちょっと抵抗もあったし、
何よりすぐにでも吠えぐせを解決したかったのに
つけで歩く練習なんだ・・・と思いましたが、
1ヶ月半ほど練習してみて、今は訓練士さんの言う通り基礎トレーニングが大切だと実感しています。
そしてもう一つ訓練士さんの言った通り、その他の問題行動も続々出て来て・・・
いやーこんなにしつけで悩むことになるとは思ってなかったな
